2017年4月10日月曜日

三島宿~沼津宿~原宿(片浜駅)_2017.04.10

三島宿
沼津宿

今日は先週行けなかった息子が店長をやってる店(マックスバリュー熱海小嵐店)に寄る為、熱海駅で伊東線に乗り換えて来宮駅で降りた。
道に迷わない様にスマホの地図を見ながら歩いて、約20分で店に着いた。
息子は忙しそうだったので店で買ったコーヒーとドーナツをイートインコーナーで食べながら10分弱、話をして、又来宮駅まで戻って熱海駅経由三島駅に到着し、本来の旧東海道・歩き旅を開始したのは11時30分頃。
来宮駅付近の枝垂れ桜

来宮駅前道路の桜




話は全然違うけど、熱海駅はJR東日本とJR東海の境の為、Suicaが使えないことを先週、初めて知った。試しに今回、来宮駅でSuicaで改札を通過したら、やっぱり三島駅ではSuicaでは改札を出れなくて精算が必要だった。

29番目の伏見一里塚(宝池寺と玉井寺が対の一里塚)の交差点を左に歩いた為、道を間違えたが結果、トイレがしたくなり、人通りの少ない道を探して済ませることができて不幸中の幸いだった様だ。すぐ間違いに気づいて本来の道に戻ることができた。
源頼朝と義経の対面石がある八幡神社は参道の桜がきれいだった。あと、本堂の扉は自動になっていて、遠くからだと本堂は閉まっていると思い、近くまで行ったら、なんと自動扉になっていて、びっくりしたね。
伏見一里塚・宝池寺側(29番目)

伏見一里塚・玉井寺側(29番目)

八幡神社鳥居

八幡神社・参道の桜

本殿の扉が開いた状態

本殿の扉が閉じた状態

対面石
三島市清水町のマンホール(富士山が描かれている)
黄瀬川の橋でこの旅で初めて富士山を見ることができた。安藤広重もこうやって富士山も見ながら旅をしたんだろうけど毎日、富士山が見れる訳じゃないので結構な時間を使って旧東海道を歩いたんだろうね。やっぱりここまでくると大きき見える。
黄瀬川を渡ったところから沼津らしい。狩野川沿いを歩いたあと30番目の一里塚跡があった。ガイドブックには書かれているが、この後の31番目と32番目の一里塚跡は現在ないことが看板に書かれてあった。
富士山(狩野川沿いから)

一里塚跡(30番目)

一里塚の説明看板→ここに31番目と32番目の一里塚は残っていないと書かれていた

沼津のマンホール(ここにも富士山が描かれている)

沼津宿に着いて頃からお腹がすいてきたのでそば屋さんがないか気にかけていたら、歩いてた道の反対側にそば屋さんを見つけたので入った。お店は「安田屋」でざるそば(中盛)で750円。大盛を頼んだらお店の叔母さんが親切に中盛もあるよ。と言ってくれたのでそれにしたけど、中盛でも量は多くて正解だった。あとお蕎麦もまずまず美味しかった。後で調べて知ったけどお店はそば専門店ではなかったね。
そば屋「安田屋」

片浜駅
予定では原宿まで行くつもりだったが、天気が悪くなり雨が降ってきそうになったので、今日は近くの片浜駅をゴールにした。駅に着いたのは15:00で電車がタイミングよく15:04の電車に乗れた。自宅に着いたのは17:10。出発が8:00だったので9時間。歩いた歩数は27034歩。

0 件のコメント:

コメントを投稿