旅行は19日~22日までの3泊4日で19(日)は大阪の姉さん家族と夕食を食べる事にしたので、京都駅に荷物を預けて、そのまま大阪に行ってきた。
| 19日、新幹線から見えた富士山 |
| 新幹線から見えた富士山 |
さて当初、今回の歩き旅も俺一人で歩くつもりだったが、女房が急に「一人で待ってるのも暇だから、私も一緒に歩くわ。」と言ってくれたので、一緒に朝8時30分頃、「ホテル平安の森・京都」を出発。
地下鉄東西線の「蹴上駅」まで歩き、そこから前回の終点「四宮駅」まで戻って、そこから歩き旅(約6km)を開始。
| ホテル平安の森・京都 |
| 四宮駅 |
| 前回お昼を食べた四宮駅前の「ふたば」 |
三条通りに入ってしばらしばらくして、御陵駅付近で旧道に入る道を間違えたのに気づいたが、二人で歩いていたので、あえて旧道には戻らずそのまま、三条通りを歩いた。
ちょっとした峠を越えると今朝の出発駅「蹴上駅」のそばを通り、いよいよゴールの三条大橋までは残り1kmほどになった。
| 京都のマンホール |
| 地下鉄東西線の前にあった鉄道の記念碑 |
| 車輪の記念碑 |
| 建物や庭が立派な「蹴上浄水場」 |
| 蹴上浄水場 |
| 三条通りの道標 |
| いよいよ「三条大橋の道路標識 |
今日の行程には一里塚もなく、これと言って寄り道するような場所もなかったので、そのままゴールに向かって歩き、11時過ぎに京都・三条大橋にゴール!!
| 三条大橋 |
| 三条大橋にあった「駅伝発祥地・記念碑」 |
| ゴールした写真(手にはガイドブックを持っています) |
| 三条大橋の案内板 |
| 鴨川 |
| 三条大橋の西側 |
ここまで約500kmを10ヶ月掛けて、約30日間で歩いたことになる。
思っていたよりきついかったし、道を間違えてのは数え切れず、その度に気持ちが落ち込んだり、左足の血豆に悩まされたりしたが、何とか歩き通すことができてホッとしている。
さて今度はどこを歩こうかな?日本橋から五街道があるのでその中の一つにするか?別の歩き方をするかだけど、しばらく休んでから考えことにしよう。
0 件のコメント:
コメントを投稿